伊勢おもてなしヘルパーと一緒に参道にたたずむ依頼者

伊勢おもてなしヘルパーを利用したい方

  • ■サポート内容や料金形態、お申し込みの流れをお読みいただき、ご理解いただいたうえで、ページ下方の青いバナーからお申し込みフォームを開いてお申込みください。
  • ■当日、体調がすぐれないときや発熱がある場合は、伊勢おもてなしヘルパーの利用をご遠慮ください。
  • ■マスク着用は、お客様・ヘルパーともに個人の判断とさせていただきます。ヘルパーのマスク着用を求める方は、事務局からヘルパーに伝えますので当日までにご連絡ください。
  • ■ヘルパーは内宮前にいつも待機しているわけではなく、待ち合わせ時間に合わせて内宮へ向かいます。そのため、当日の急なお時間変更、特に時間を早めるご要望にはお応えいたしかねますのでご了承ください。

内宮周辺の基本情報

伊勢おもてなしヘルパーのサポート内容

■伊勢神宮内宮参道での車いすサポート

内宮宇治橋前広場の中央に電動車いすウィルが置かれ、その向こうに宇治橋前の鳥居が見えているようす

  • ▶ 内宮宇治橋前広場にて待ち合わせ。電動車いす(WHILL タイプA)にお乗りいただきます。
  • ▶ ヘルパーが電動車いすの操作をしながら参道を進みます。
  • ▶ 移乗が困難な方やご自身の車いすでないと座位が保てない方は、ふだん使用されている車いすのままで参道を進むこともできますので、事前にご相談下さい。

    WHILLについて詳しくはこちら

ヘルパーの操作で、電動車いすウィルに乗って参道を進む女性

■内宮ご正宮前の階段でのサポート

  • ご正宮前の階段は25段。1段の高さは18センチほどです。手すりはありません。
  • ▶ 車いすのままでの参拝を希望される方は、階段下で手動車いすに乗り換えていただきます。下から18段は階段の奥行きが広いので、段差を乗り越える要領で1段ずつ上がっていきます。最後の7段は奥行きが狭いので、4名で車いすを持ち上げます。
  • ▶ ご自身で階段を上がっての参拝を希望される方に対しては、同行し見守り、必要に応じて腕を支えるなどのサポートを行います。

おもてなしヘルパーのサポートにより車いすのまま階段を上がっているようす

■対応可能時間

■参拝所要時間(参道は片道約800メートルです)

料金

料金はヘルパーの必要人数によって決定します。
車いすに乗ったままで階段を上がる場合、同行者とヘルパー合わせて4名にてサポートいたします。

持続可能なサポート体制を維持していくため、2025年9月1日実施分より料金を改定させていただきます。

おもてなしヘルパー料金表 2025年8月31日まで、ヘルパー1名5,000円、2名7,000円、3名9,000円、4名11,000円。2025年9月1日より、ヘルパー1名9,000円、2名13,000円、3名17,000円、4名21,000円。

お申し込みの流れ

■ご希望日の1 週間以上前にお申し込みください。ご旅行日程が決まり次第、まずはお問い合わせをおすすめします。

■お正月・GW・お盆などお客様が多い時期には、ご希望の日時に対応できない場合があります。

■料金は事前に銀行振込みをお願いしております。振込み先口座などは、メールにてお知らせします。

 

お申し込み方法


↑こちらをクリックすると、お申し込みフォームが開きます

※申込用紙をダウンロードしたい方はこちらから

※インターネットを利用できない方は、下記事務局までお申込書をご請求ください。

↑TOPへ